長かったぁ~!!!
昨日、70万語を通過しました~♪
そぅ、振り返れば、60万語を通過したのは、なんと2008年1月18日!
@ 60~70万語の10万語の道は長かった。。。w
妊娠&出産で停滞期を迎え、しばらく離れたり、気が向けば読んでみたり…
そんな1年間でした。
最近また、息子が寝たスキにちょこちょこと読むようになって、ようやくの70万語通過となりました♪
10万語通過 2007/3/7 76冊目(76冊)
20万語通過 2007/5/30 170冊目(94冊)
30万語通過 2007/7/17 229冊目(59冊)
40万語通過 2007/9/3 289冊目(60冊)
50万語通過 2007/9/29 341冊目(52冊)
60万語通過 2008/1/18 396冊目(55冊)
70万語通過 2009/1/31 485冊目(89冊)
↑これを見ると、語数の少ない本を読んでいたんだなーと思いました。
確かに、読むのが久しぶりだから簡単なのから読んでみよう~とか、長編は読む時間なさそうだなぁ~とか、そんなコトを考えて、レベルの低い本をちょこちょこと読んでいた気がする。。。
通過本はこちら♪
まぁ、なにはともあれ、楽しく読むのが一番☆
なんとなくノッて来ているので、このまま100万語目指して行ってみよぅー☆
昨日、70万語を通過しました~♪
そぅ、振り返れば、60万語を通過したのは、なんと2008年1月18日!
@ 60~70万語の10万語の道は長かった。。。w
妊娠&出産で停滞期を迎え、しばらく離れたり、気が向けば読んでみたり…
そんな1年間でした。
最近また、息子が寝たスキにちょこちょこと読むようになって、ようやくの70万語通過となりました♪
10万語通過 2007/3/7 76冊目(76冊)
20万語通過 2007/5/30 170冊目(94冊)
30万語通過 2007/7/17 229冊目(59冊)
40万語通過 2007/9/3 289冊目(60冊)
50万語通過 2007/9/29 341冊目(52冊)
60万語通過 2008/1/18 396冊目(55冊)
70万語通過 2009/1/31 485冊目(89冊)
↑これを見ると、語数の少ない本を読んでいたんだなーと思いました。
確かに、読むのが久しぶりだから簡単なのから読んでみよう~とか、長編は読む時間なさそうだなぁ~とか、そんなコトを考えて、レベルの低い本をちょこちょこと読んでいた気がする。。。
通過本はこちら♪
![]() | When Sheep Cannot Sleep: The Counting Book (2008/07/03) Satoshi Kitamura 商品詳細を見る |
まぁ、なにはともあれ、楽しく読むのが一番☆
なんとなくノッて来ているので、このまま100万語目指して行ってみよぅー☆

うわー、すごくたくさんの冊数ですね!
じっくり力を熟成した感があります。
多読の力は、語数だけじゃはかれないし、
歳月の熟成っていうのも、
すっごくすっごく大切なのです。
息子さんとの日々で忙しいなか、
70万語通過おめでとう!
あの頃は、おかあさん、こうだったんだよって、
話せるようになるといいね!
じっくり力を熟成した感があります。
多読の力は、語数だけじゃはかれないし、
歳月の熟成っていうのも、
すっごくすっごく大切なのです。
息子さんとの日々で忙しいなか、
70万語通過おめでとう!
あの頃は、おかあさん、こうだったんだよって、
話せるようになるといいね!